採用情報
【2024年の採用計画はありません】
私は前職は全く違う業種の経理をしていました。面接の時に松本社長が「松本電機の社員は1つのことだけでなく1人何役もの仕事をしないといけない」とお聞きし、私自身スキルアップができると思い入社を決めました。
私は営業事務の仕事をしています。営業が円滑に仕事が進むようサポートをします。営業とチームで働くので、チームの一員として働く楽しさとやりがいを感じることができます。
いくつもの案件を同時で引き受けた時に、制御部品の納期を全て把握しないといけない事です。1つでも部品が入らないと製造作業がストップしてしまうので工場の方の迷惑になります。
常に納期の事は頭においています。
新社屋になり新しい社内システムやSNSなどに取り組んでいるところなので、早く形に出来るようにしたいです。
私も最初はどの業種に興味があるのか何も分からない状態でしたが、会社見学にたくさん参加し、先輩方の話を聞くことで自分がその会社で何をしたいのかを常にイメージをしていました。「この会社で頑張りたい!」と決意ができる会社に皆さんが出会えることを願っています。
私自身が自動車整備士をしていた事もあり、物作りの業界に携わりたいと思いました。面接の際社長から電気の業界は未経験だった私にたくさんお話をしていてただき、雰囲気もよくその人柄に惹かれました。自身の実力が試され、成長が実感できる場所に身をおきたいと思い入社しました。
最初はわからない事やできなかった事も経験を積み、少しずつでも理解できるようになってくるとやりがいを感じます。もっと知りたい頑張ろうと意欲が湧いてきます。
また、色々なお客様にお会いするので自分が知らない事など、日々のコミュニケーションが勉強になり、たくさん刺激をもらっています。
電気工事の部材や盤製作の部品などの商品を覚える事です。
一言でブレーカと言っても用途により大きさや種類が異なってきます。
沢山の種類がある中で電気の知識も必要となってくるので常に勉強が必要です。
また、実際に現場に入ると職人さんの手配や現場の進行状況の確認などやりがいはありますが、大変な事もあります。
現在は先輩と同行させてもらい勉強させて頂いています。
今後は独り立ちしてもしっかりと任せてもらえるように、営業スキルや知識経験を身につけていきたいと思います。
私たちが主に製作している制御盤はそのどれもがお客様のニーズに合わせたオリジナルの製品です。決まったものが無いので大変なこともありますが、その分出来あがった製品はお客様に喜んでいただけます。失敗することもたくさんあると思いますが、失敗を恐れずに何事にもチャレンジできる方をお待ちしております。
一番の理由は、常に新しい事に挑戦出来そうだと感じたからです。実際自分が設計として配属されてからは、日々自分の全く知らない新しい事との出会いの連続です。もちろんそれは楽な事ではなく苦労も多いです。それを苦痛に思う人も当然いると思います。ですが、自分は同じ事を淡々と繰り返す作業は、どうにも性に合いません。なので、今の仕事はとても面白いです。他にも、自分が就活をしていた頃にちょうど社屋を新築すると聞いたからです。やはり働くならキレイで自慢できる様な場所で働きたいですよね(笑)。
自分は設計の仕事をやってます。やりがいについてですが、実際に製品を使うお客様と打合せをしながら、ああでもないこうでもないと悩みつつ、理想のものに近づけていく、その過程に一番やりがいを感じますね。
設計の仕事は、真っ新なゼロからのスタートも少なくありません。すでに枠が決まっているものに比べると、かなり苦労が多いのも事実です。実際、良いアイデアが浮かばない、形にしてみるとイメージしてたのと違う、全然思った通りに動いてくれない等々、壁にぶち当たってばかりです。
まぁ、自分がまだまだ勉強不足な感じは否めませんが(笑)。でも、壁にぶち当たって必死に考えを巡らせて問題をクリアして、また壁にぶち当たっての繰り返しが、苦しくもあり楽しくもあり、自分が一番やりがいを感じるところです。
一番大変だと感じるのは設計中問題が発生した時、特にソフトの設計で問題にぶち当たった時です。よし、これで完璧!!と思っていざテスト運転してみると、全然思った通りに動いてくれない、プログラムを見てもどこが悪いのかわからない、そんな時は頭を抱えます。規模が小さいとまだいいのですが、規模が大きいものだと、まずどこが悪いのか探すのにかなり時間を使います。問題箇所を見つけた後も、さぁそれをどうやって直したものかと頭を抱えることも少なくありません。なので、ソフトの設計が自分が一番大変だと感じるところです。それが同時に楽しくもありますが(笑)
積極的にアイデアを提案できるようになりたいです。特にお客様との打合せでただ希望を聞いてそれどおりに設計するのではなく、それを踏まえた上でよりよい案をこっちからどんどん提案できるようになりたいですね。
そして、しっかりとコミュニケーションをとりながら、こちらからの押し付けではなくお客様の目線に立って仕事ができるようになりたいです。そのためにも、社外の方とはもちろん、社内でもしっかりとコミュニケーションをとる事が大事だと思っています。自分だけの視野ではなく様々な角度から見た意見を聞き、それを自分のものにしていけるよう心掛けています。
興味のある事、やってみたい事、そういったものがあれば、とにかくどんどんチャレンジしてみると良いと思います。色々な事を勉強したり体験したりする事で、視野がどんどん広がっていきます。それが一見全く関係のなさそうに思う事でも、ふとしたことでそれが繋がったり、直接ではなくても他で得た知識や経験が役に立ったりすることは多いです。それに、自分から進んで新しい事にチャレンジするのは単純に楽しいですしね。
それだけでも十分に価値はあります。
現在、制御盤や配電盤の設計業務を担当しておりますが、自分で設計したものが現実に出来上がり、実際に想像していた通りに動いた時にとてもやりがいを感じます。自分の設計を後から振り返って、こうして良かった、こうすれば良かった、次からはこうしようといった評価や改善点を明確にして、より良い仕事をしていきたいと思える環境が整っております。何にやりがいを見出すかは人それぞれですが、色々なことにチャレンジしやすい環境なのでやりがいを見出しやすいかと思います。
ソフトウェアからハードウェア設計、現場監督や施工管理まで、様々な内容を幅広く取り扱う所が、大変に感じます。しかし、言い換えると様々な作業に、入り口から出口まで関わることができるので、勉強する幅が広く、実践に活かせ、成長するチャンスだと思っています。視点が変わると、見方や感じ方も違うので、同じ仕事をする時でも、前と違った考え方でより良い仕事ができる時があります。
長期的な目標としては、新社屋の建築に伴い、社内のITインフラ整備を進めてきましたが、それを推し進めると共に、経営的な所も勉強していきたいと思っております。営業・製造・設計と今まで幅広く社内の業務をこなしてきたので、様々な視点から仕事や経営について考えていけたら面白いのではないかと思っています。また、中期目標としては、新入社員も増えたので、その育成などに力を入れていければと思っております。
電気は目に見えないので難しいというイメージがありますが、それを図面で可視化し、実際にハードウェアを組んで電気を入れてみると、それ通りに動いた時に間違っていなかったと実感します。目に見えないからこそ、その実感は大きいものとなるので、ハマるととても楽しい仕事だと思っています。就活中の皆様には、何の仕事をするかというよりかは、成長し、楽しみや生きがいを見つけられる職場を探していただければ幸いです。
入社のきっかけは、学校の先生から勧められその時に松本電機のことを知りました。就職体験にいった人に話を聞いたりし、会社見学に行ったのがきっかけです。
大きな制御盤やキュービクル製作で完成した時の喜びは大きいです。配線作業は根気が必要でその出来映えが今後のメンテナンスや改造工事に影響してくるので、やりがいや楽しさがありますね。
入社した時何もかもが初めての経験で、仕事の流れがわからず苦労したり、専門的な用語ばっかりだったり電気の基礎など覚えることが多くて大変でした。
上司や先輩に頼って力不足の部分がまだまだあるので、そこを少しずつでもなくしていきたいです。豊富な経験やキャリアを積んだ方が多く、実力的にも大きな差があるので、できるだけ縮めていくのが目標です。
自分の成長について焦りを感じる方もいるかと思いますが、必要なことは会社に入ってからでも学べるので大丈夫です。自分が良いと思うことを少しずつでも実行していければ結果は返ってくると思います。
社長の想い「本気で若い優秀な人材を採用したい!」
我々は100年を超える歴史を持ち、長く活躍してくれているメンバーが存在しています。会社を永続させるためにも、そのメンバーの技術や意思を受け継ぐ人材を確保し、将来の松本電機製作所を担う人材を育てていきたいという想いが募り、採用を実施しています。
私は松本電機製作所の人材を底上げしたいと考えています。技術力はもちろんですが、「人間力」を底上げしたいのです。そのためには、モノづくりに興味があり、言われた仕事をこなすだけではなく、自分で仕事を作り出し、時には自分のやりたい事を提案してくれるような能動的な人材を採用したいと考えています。技術は本当に意識の高い人材が「身につけたい」という想いを持って取り組めば、入社してからでも数年で1人前になれます。一品一様の制御盤をつくる弊社では、お客様との打ち合わせも技術のメンバーが携わります。
お客様と信頼関係を形成するためには「挨拶をする」「お客様の立場に立つ」「約束を守る」など、この当たり前のことをやり続けることが必要です。ですから私は皆さんの「人として」の部分を教育していきたいと考えています。
今回の採用では将来の幹部となる人材を採用し、育てる。つまり私と一緒に仕事をする人材を採用したいと考えています。
皆さんが私と会い、一緒に仕事がしたいと思えるか?
私も一緒に仕事をしたいと思えるか?これも重要な採用基準と考えています。
自分が中心となって仕事に取り組みたい意識の高い皆さん、私に会いに来てください!
「制御盤」を作る仕事 こんなことをしています。
制御盤とは、皆さんもご存じのとおり機械が動くためには無くてはならないモノ。そうです、機械の頭脳が制御盤です。
どんなモノでも、今はオートメーションで製造されています。私たちの作る頭脳が優秀でなければお客様のご迷惑になりますし、故障があってはいけない重要なパーツなのです。
お打合せ
お客様は「製造スピードが滑らかにならないか?」「新たに製造ラインを増設したい」など、様々なニーズを持っておられます。
その要望を話の中から正確にくみ取ります。
提案
制御盤を扱うプロとして、お客様のニーズを実現する、もしくは更なる“便利”を実現するための提案を行います。
設計
弊社の設計部隊がお客様のニーズを満たす設計を行います。
お客様の要望と製作している物にズレが生じていないかを随時確認しながら進めます。
製造
一つ一つの製品を全て自社で製造しています。弊社メンバーの想いが製品に込められています。
試運転
お客様のニーズ通りの動きが実現できれば、第一段階はクリアです。
納品 (据付工事)
電気工事も自社で行います。
メンテナンス
我々の製品は作って終わりではありません。活躍し続けるためのメンテナンスや、その中で更なるご提案を実施する場合もあります。
このように私たちは1からモノづくりに携わり、そのモノが役目を終える最後まで面倒を見ています。
食品、自動車、家電、機械、半導体・・・あらゆるモノづくりで我々の頭脳は必要とされています。
皆さんの力を取り入れ、もっとお客様のお役に立ちたいと考えています。
ビジョン ここに拘っています
1. 少数精鋭の頭脳集団
私たちは制御盤をつくる頭脳集団です。製造を外部の協力会社にお願いしたり、営業を代理店にお願いしたりということは出来ても、やはり肝心な設計部隊は自分たちで手掛けていきたいと考えています。
2. 次世代の育成
「リーダーになって松本電機製作所を引っ張っていきたい」という気概のある方を採用したいと考えています。弊社は実力のある、上に立つにふさわしい人間が役職者になるという考えを持っています。
技術力はもちろんですが、「人間力」を持った人間が上に立つべきだと考えていて、その教育を重点的に行っています。
募集要項
初任給 | 21万800円 |
---|---|
勤務時間 | 8:15 ~ 17:00 残業あり(月平均5~10時間、残業手当有り) |
勤務地 | 京都府京都市南区東九条河辺町6 近鉄電車「十条」より東へ8分 京都市営地下鉄「十条」2番出口から西へ徒歩2分 >>アクセスはこちら |
福利厚生 | 交通費全額支給、社会保険完備、退職金制度有、家族手当、資格手当、住宅手当、生命保険、第2労災保険 |
昇給賞与 | 昇給年1回(10月) 賞与年2回(6月、12月) |
休日 | 土・日・祝(年間休日125日程度) 夏季、年末年始 |